3月の年度末に熟練ケアマネジャーさん交代の報告は急でした。
5年間お世話になったケアマネジャーさん
かれこれ私がこのケアマネジャー(介護支援専門員)さんと会ったのは当時5年前の事でした。
今直面している親の介護も右も左もわからない状態の私にいろいろ教えてくれたり、大変な時には時間外な時も助けて頂いた時もあり、大変お世話になったケアマネジャーさんです。
そんな5年間もお世話になってるものですから、うちの親の症状から癖から性格から全て知って頂いて、もう親のノウハウが5年もの積み重ねがある方なので、ある程度の問題はいろんな解決策を出してくれて、かなりチカラになってくれました。
ほんと今回のケアマネジャーさんにはお世話になりました。
親も初めてのケアマネジャーさんっていう事もあり、絶大な信頼を置いておりケアマネジャーさんの言うことは、私以上に聞いてくれていました。
しかし相手も社会協議福祉会の組織に属している方なので、常に同じ役職に留まる事は出来ないです。
組織の中で配属移動は必ずあります。
これは、しょうがない事ですよね…
でもこの「5年間のノウハウ」が無くなってしまうのは、とても残念でしかありません。
今回この「長年お世話になったケアマネジャーさんの交代と、後任のケアマネジャーさんの引継ぎは上手くいったのか?」について、皆様へ私の体験談などの情報をシェアしたいと思います。
訪れた突然のケアマネジャー交代のお知らせ…
いつものように来月の「リハビリ計画書」を持って家に来てくれてお話をしていた所、ケアマネジャーの方から…
「突然なんですけど…私、働く場所が移ります」
と話し出しました。
突然でビックリしましたが、どうやらケアマネージャーの何かしらの試験に合格してもう1つランク上の役職に就くそうで、外回りのケアマネジャーの担当から離れる事(上の役職に昇進です)になったと言われました。
なので今の訪問の相談の仕事は終わりだそうです。
この件に関しては素直に【おめでたいこと】で、私は心から
「おめでとうございます」
といいました。
しかし!その半面、これから先私達はどうなってしまうのか?
というと、当たり前ですが後任の方がいるそうです。
来月また、その後任の方と一緒に家に来て紹介してくださるそうです。
後任の方はどんな人なんでしょう?
ちゃんと引き継ぎなどはするとは言ってくれていますが、やはり後任の方に親の「5年間のノウハウ」を伝える事は短期間では無理だし、その現場の空気も0からのスタートです。
初めてのケアマネジャーさんで、凄くいい人で、この助けがあるからここまでこれてきてるので、今から新しい方とやっていくには不安でしかありませんが、こればかりはしょうがないですね。
後任のケアマネジャーさんとの顔合わせです。
この日来られた後任の方はおとなしそうな女性の方です。
初対面の私が感じた率直の第一印象は
「この厳しい介護の相談をこの人で大丈夫かな?」
って感じでした。
そして少し話してみてみましたが、前任の方とは違ってあまり積極性が無さそうな感じでした。
前任の方は積極的に親に会話をしてくれるのですが、後任の方はボソボソと少し話す感じで、あまり前に出てこない感じです。
これが「慣れてない」、「まだ初顔合わせ」だから、ならいいですけどね。
とりあえずは今回は初顔合わせなだけですから、もしかしたら前任のケアマネジャーさんより、信頼ができ、より助けてくれる存在になるかもしれませんからね。
まだ始まったばかりです。前向きに考えていきましょう!
新しいケアマネジャー交代の不安と夏を乗り越えた報告
4月に初顔合わせで会ってから、多少不安の残るスタートだったのですが、現状から話しますとかなり心強く、頼りになるケアマネジャーさんでした。
最初の方は声も小さく、積極性もあまり感じられない印象の人だったのですが、月日が経つにつれて、こちらからの現状の問題点や、ケアマネジャーさんからの提案など、話を重ねていくと、意外とよく喋ってくれる人でした。
初顔合わせの時の消極的な印象だったのは、慣れない始めのうちの緊張からの対応だったのかなと、今思えばそう言えそうです。
4月から今の現状は毎月リハビリの計画書を持ってきてくれて、その時にしっかりと親と談笑をしてくれたり、私の介護の中の困った事の相談にものってくれて、私も精神的に楽になり、ケアマネジャーとしての仕事もテキパキとこなしてくれます。
そして丁度この4月に親は、通所リハビリから在宅リハビリに変わるという、大変な時期でもありましたが、この手続やお金の計算やリハビリ計画などを念入りに計画してくれて、細かい事なども頼りになってくれて、無事この通所リハビリから在宅リハビリの移行も上手くいきました。
このリハビリの移行も今度詳しく記事にします。
そして無事この新しいケアマネジャーさんと、私達家族は無事今年の夏を乗り越えられました。
前任のケアマネジャーさんとの5年間のノウハウは、全部引き継がれるのは無理だとしても、これからの私達家族とのノウハウは、この新しく交代したケアマネジャーときちんと築いていけそうです。
ケアマネジャーさんは頼る事が大事と改めて思う
しかし、ケアマネジャーの交代ってかなり家族側にも不安が大きいですね。
それだけ前任のケアマネジャーさんに私がどんだけ頼っていたのかがわかります。
初めて親を救急車に乗せて、半年位入院をさせて、そして退院の時に初めてお世話になったケアマネジャーさんという存在…
右も左もわからない私に、親のこれからの生活の進むべき方向を教えてくれました。
私一人だったら絶対に今の生活はなかったと思います。
私は昔からあまり人に頼らないように生きてきた方でしたが、親の介護となると話は別で一人では乗り越えれません。
このような、人に頼らないで自分で解決出来るって自覚が少しでもある方は、一度自分で自己分析して「介護は人に頼るっていう生き方」に変えた方が絶対にいいです!
それほど介護はいろんなハードルが立ちはだかります。
家族の負担とこれから
今親は在宅リハビリになっていますが、基本は24時間365日ずっと家に居るので、急な呼び出しや食事などがあるので、家族の負担は大きいです。
なので現在は月1回か2回程度のデイサービスの利用を考えています。(泊まりでは無く日中の間、親のお世話をしてくれる所)
これにより、日中の半日は家族の負担が無くなり、買い物や趣味の時間が作れるようになります。
この「なにも考えなくていい自分の時間」っていうのも、かなり大事で常にそばに居る事で気を張っている生活になってしまうので、息抜きの時間も必要と感じてます。
なのでこれから、このデイサービスの利用に向けていろいろな書類の手続きや、施設の見学や、細かい制度を利用した金額の見積もりなどでも現在のケアマネジャーさんお世話になりたいと思います。
まとめ
しかしケアマネジャーさんの交代は私の精神的にも少し負担がかかりますね。
この後任の方の人間関係も築いていかないといけないし、いろいろ阿吽の呼吸でやってこれたものもまた0からのスタートですからね、これから先大変そうですが…
とはいえ頼るのはこの新しいケアマネジャーさんなので、そこは頼るまでですね。
介護をしてると、ほんとうにケアマネジャーさんのサポートは助かります。
もし、今この記事を読まれていて、親の介護をしている方!
まだ「ケアマネジャーとの契約」をしていなかったら、ぜひ一度地域の相談窓口にて相談してみることをおすすめします。
右も左もわからないまま介護していると必ず介護疲れや、生活自体が困窮してしまいます。
今はいろんなサポートシステムがありますので、自分が知らない知識や方法を手取り足取り教えてくれると思います。
とにかく一人や家族だけで介護を抱え込まないようにしてください!
自分自身が大変だと思ったらまず相談しましょう。
現にケアマネジャーが付いていろいろサポートしてもらってる私でも、日々の介護は大変で、たまに心が折れそうになる時がありますから。
まずは「市区町村の介護保険課に相談」していいですし、所在や連絡先がわかるなら近くの「地域包括支援センターに相談」してくださいね。
参考までにどうぞ↓
厚生労働省の地域包括システム URL
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/chiiki-houkatsu/